[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ここは、大阪で活動する古武術道場「肥前春日流春日会」の公式ブログです。
当ブログは、春日会の活動記録として立ち上げられました。
今回は、春日会の紹介をさせていただきたいと思います。
ブログのトップでも触れているとおり、春日会が稽古している「肥前春日流」は
佐賀県佐賀市の北部で発祥した流儀です。
現在は宗家の下、武術と作法を中心として武家の文化を学んでいます。
と、このように言うと、なんだか堅苦しい印象になってしまいますね。
実際には、春日会の稽古はとても和気藹々としています。
門下生の顔ぶれは幼稚園児から70代のご年配の方までと幅広く、目的も様々。
そんな門下生たちが、お互いにアドバイスをしあいながら、
思い思いのやり方で稽古に取り組んでいます。
また、十人十色の門下生たちに対して、
宗家は各々の目的や体力にあわせた指導をしてくださいますし、
門下生からの質問に対しても快く応えてくださいます。
ゆったりと味わう稽古もよし、
積極的に質問を発してとことん突き詰める稽古もよし。
マイペースに、かつ、自主的に。それが、春日会の稽古スタイルなのです。
当ブログでは、春日会の稽古模様やイベントのレポートなどを随時掲載していきます。
これから入門をお考えのご訪問者様がいらっしゃいましたら、こちらにて
春日会の雰囲気を少しでも知っていただければと思います。
また、門下生の皆様も、
自分が参加できなかった稽古やイベントの様子をお楽しみください。
- 葎 -
ただいまコメントを受けつけておりません。