[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
1月11日、本日は肥前春日流春日会の新年演武会の日です!
今年も高石市にあるとろしプラザにて行われました。
13時に開場、皆で会場の設営を済ませて、各々、場当たり等演武に向けての準備を整えます。
ちなみに今回、城攻めツアーのお知らせを兼ねて、受付は僕が行いました。
正直演武よりこっちのが気が重かった(汗
2時15分、新年演武会がはじまりました。
宗家の挨拶からはじまり、四方祓い、剣降の儀の神事を終えて、 門弟段外から順に演武を行います。
僕は今回で演武会の参加は3度目ですが、
皆さん順調にクオリティの高い演武になっていってると感じました!
やっぱりこうした緊張感のある場で演武をすることはとても大事ですね。
普段の稽古の中にはない発見があったりして、とてもいい経験になります。
そして毎回どこかしらで凹んだり悩むハメになります(笑)
門弟の演武を終えて師範代の演武、そして最後に宗家の演武へ続きます。
今年の宗家の演武は柔術の質がいつもと違い、印象に残りました。
演武が終わり、宗家の締めの挨拶をもって今回の新年演武会は無事終了。
トラブルもなく今年も良い新年演武会になりました。
演武会を終えてお次は新年会。
会場のイタリアンのお店まで15分程歩いて移動。
皆で料理を楽しみつつ歓談。
各々今年の抱負を発表する一幕があり、
宗家ご夫妻をお祝いする一幕がありと、とても楽しい一時を過ごして、最後は一本締めで締めました。
ただいまコメントを受けつけておりません。