忍者ブログ

肥前春日流春日会

平成28年 城攻めツアー in 岸和田 のご案内

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

平成28年 城攻めツアー in 岸和田 のご案内

春日会主催の遠足。「城攻めツアー」のご案内です。
今回は岸和田城を舞台として、肥前春日流が伝える
武家の文化や兵法・軍学について、宗家自ら「城」と言う現場を歩きながら
皆さんにお話します。

 ○「城」ってそもそも何?
 ○地形、城下町、周辺勢力相関
  ……城を取り巻く環境をどう読む?
 ○城の設備は、実際のところどう活用するの?
 ○城の攻め方・守り方と「武術」の位置づけとは?

など、歴史書では語られない「リアル」を解説します。

知っているようで意外と知らない、武将が知勇を駆使し軍勢がぶつかり合う、戦国時代の戦模様。
いよいよ城を攻めるその時、現場の武士たちは何を見、どう働き、何をしていたのか。
時代劇やマンガとは一味ちがう「現場目線」の切り口で、戦国の世を生きた武士の一面にふれてみませんか?

どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。
ご参加、お待ちしております。

■開催日時:平成28年10月16日(日)
                   ※屋外開催のため、荒天の場合は中止

■目 的 地 :岸和田城
                 公式サイト http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/kishiwadajyo.html

■集  合:13:00 岸和田城 城門前

■行  程:13:30~ 「城攻め」基礎講義
      14:30~ 実地解説
      16:00  解散
                   ※工程は会場・天候等の都合により
                      変更することがあります。

■参加費 :3,000円

■申込〆切:10月12日(水)


参加お申込みはこちらから!

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

肥前春日流春日会の公式ブログへ  ようこそ。


肥前春日流春日会HP
http://www.kasugakai.com/

肥前春日流は佐賀県発祥の流儀で、武術と作法を中心とした武家の文化を学ぶ場として大阪で活動しています。

武技を追求したい方から、健康のために程よい運動を継続したいという方まで、門下生各々の目的や体力に沿ったカリキュラムで取り組めるのが当流儀の特徴で、同じ道場の中でもさまざまな目的を持った人たちが、和気藹々と稽古を楽しんでいます。

当ブログでは、春日会の活動記録と稽古予定・イベント等の告知をつづっていきます。
門下生の交流や、稽古の雰囲気を知る一助としていただければ幸いです。

『試し斬り体験』はこちらから。

【スタッフ紹介】
HN:葎
2007年に春日会へ入門。他流派の経験があるため、肥前春日流の稽古では却って四苦八苦するハメになった苦労人。稽古雑感記事を担当しています。

HN:葛
2011年に入門、武術経験ゼロでした。(運動キライ) 武術も作法ものーびのび楽しく遊ばせてもらっています。
春日会の日常的風景担当です。

HN:杵
2011年入門、武道・スポーツ経験ゼロでしたが楽しく続けてます。
ツッコミ二段、比較的常識派のイベント記事担当。

PR