[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
大学院で運動に関する研究をしているM君から大学のモーションキャプチャーで動きを撮らせて欲しいとの申し出があり、この正月4日に、宗家と関西大学堺キャンパスに行ってきました。
実験室は、こんな様子です。
さすがは大学院の設備。
ぐるりと輪を描いて取り囲む計測装置に
圧倒されながら、M君によるシステムの機能説明を受けました。
剣術の動作を計測することになりました。
計測はこのマーカーを身体に貼り付けて行います。
木刀を構えて測定を開始。
今回はマーカーの点を結んで線画となった人物が動いていくさまと、地面反力(地面が身体を支える力)の計測結果を見せてもらいましたが、胴体が揺れる様子や重心が移動する様子、足に掛かる力の変化がわかってとても興味深いものでした。
ただ、計測した動画やデータは、大学の許可がないとネットには出せないのが残念です。
短い時間でしたが、自分たちの動きがデータになって見えると言うのは大変面白い経験でした。
- 葎 -
ただいまコメントを受けつけておりません。