忍者ブログ

肥前春日流春日会

試し斬り体験会(第15回)レポート

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

試し斬り体験会(第15回)レポート

試し切り体験会のレポをお送りします!
6月30日(土)に第15回目が行なわれました。

今回は久しぶりに講師として、宗家がお話と本番前の練習を担当しました。
(余談ですが…申込いただいた中に、まさかの大先輩(!?)がいらっしゃって本気でビックリしました!)

  


前日の夜に雨が強く降っていたので、開催できるかな?とすこしドキドキしていたんですが、いざ試斬本番!となれば、8月かと思うような晴れ。
と、言うか暑っっい!!

ペットボトル試斬が気持ちよい季節が来たなぁ~と思いました。
ばっしゃーん!
この日、大阪は愛染祭り。
浴衣着初めと言われているそうなので、女性用の貸出し道着に浴衣を混ぜてみました。
「浴衣を着たのは中学生以来」と大変喜んでいただけました!



ペットボトル・巻藁ともに、皆さんきれいにスパッと斬られていました。

熱中症が気になる陽気でしたので、どんどん斬ってササッと屋内に戻りクールダウンついでに軽く柔術の体験をして終了となりました。

次回は8月18日開催予定です!!
- 葛 -

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

肥前春日流春日会の公式ブログへ  ようこそ。


肥前春日流春日会HP
http://www.kasugakai.com/

肥前春日流は佐賀県発祥の流儀で、武術と作法を中心とした武家の文化を学ぶ場として大阪で活動しています。

武技を追求したい方から、健康のために程よい運動を継続したいという方まで、門下生各々の目的や体力に沿ったカリキュラムで取り組めるのが当流儀の特徴で、同じ道場の中でもさまざまな目的を持った人たちが、和気藹々と稽古を楽しんでいます。

当ブログでは、春日会の活動記録と稽古予定・イベント等の告知をつづっていきます。
門下生の交流や、稽古の雰囲気を知る一助としていただければ幸いです。

『試し斬り体験』はこちらから。

【スタッフ紹介】
HN:葎
2007年に春日会へ入門。他流派の経験があるため、肥前春日流の稽古では却って四苦八苦するハメになった苦労人。稽古雑感記事を担当しています。

HN:葛
2011年に入門、武術経験ゼロでした。(運動キライ) 武術も作法ものーびのび楽しく遊ばせてもらっています。
春日会の日常的風景担当です。

HN:杵
2011年入門、武道・スポーツ経験ゼロでしたが楽しく続けてます。
ツッコミ二段、比較的常識派のイベント記事担当。

PR