忍者ブログ

肥前春日流春日会

かまどのなか

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

かまどのなか

 今月(月例会/8月2日)のお菓子は見た目も涼やかな『融けない氷』にしてみました。
「割氷」です、干琥珀羹っていうやつですね!(人´∀`)

割氷 ……とか、かるく思ってた私。

…この炎暑のさなかではそう簡単にはいきませんよね!
「暑さで傷みにくそうなもの」っていう観点ではそんなに間違ってなかったと思いますが、ハイ読みが甘かったーッ!

開けてビックリ、寒天の周りの砂糖が融けはじめてるぅぅううう~ (@A@;)
そのうえ口に入れたらヌルいっ…ていうかお菓子が熱い。
後日、杵君に「レンジで10秒チンしたみたいな…」
というとっても的確な表現をいただきました。

焼石に水かも知れませんが、次とか来年の夏場は保冷材を添えて持って行くことにします。(懺悔)


ちょっと落ち込みましたけど、それでも場を囲んでいるみんなが楽しく喋ってるのが嬉しかったです。
(B級以下ホラーが話題やったんですケド…これはこれで夏らしい??)

- 葛 -

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

肥前春日流春日会の公式ブログへ  ようこそ。


肥前春日流春日会HP
http://www.kasugakai.com/

肥前春日流は佐賀県発祥の流儀で、武術と作法を中心とした武家の文化を学ぶ場として大阪で活動しています。

武技を追求したい方から、健康のために程よい運動を継続したいという方まで、門下生各々の目的や体力に沿ったカリキュラムで取り組めるのが当流儀の特徴で、同じ道場の中でもさまざまな目的を持った人たちが、和気藹々と稽古を楽しんでいます。

当ブログでは、春日会の活動記録と稽古予定・イベント等の告知をつづっていきます。
門下生の交流や、稽古の雰囲気を知る一助としていただければ幸いです。

『試し斬り体験』はこちらから。

【スタッフ紹介】
HN:葎
2007年に春日会へ入門。他流派の経験があるため、肥前春日流の稽古では却って四苦八苦するハメになった苦労人。稽古雑感記事を担当しています。

HN:葛
2011年に入門、武術経験ゼロでした。(運動キライ) 武術も作法ものーびのび楽しく遊ばせてもらっています。
春日会の日常的風景担当です。

HN:杵
2011年入門、武道・スポーツ経験ゼロでしたが楽しく続けてます。
ツッコミ二段、比較的常識派のイベント記事担当。

PR