[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
午前中に宗家と師範代の指導の下、素振りで刀の振り方を確認して昼食タイム。
月例会のお昼と言えば、葛さんのお茶会が恒例になっていますが、今回は葛さんお休みで残念。
( ´△`)
午後は早速門下全員で試斬の準備をしてから、試斬台の高さや間合いを確認して再度素振りタイム、何人かはワクワクよりも不安が勝っている様子(;´_ゝ`)
それにしても結構な数のペットボトルが集まりました、 あゝ哀れな犠牲者達…!
さて、宗家から試斬の流れの説明を受けて、いよいよ試斬開始!!
杵は横でカメラのシャッター係をしながら見ていたのですが刀の振り方も十人十色ですね。
ストンと刀を落とすように振っていたり、ガシッと力強く振っていたり、初めての試斬に腰がひけてしまっていたり…
感想もまた、刀振るのは怖かった~って人もいれば、ワクワクしながら斬っていた人や、貴重な稽古として臨む人、様々です。
勿論私も斬りましたよ! 前回よりは幾分まともに斬れたので良しとしましょう。
全くの稽古不足には違いありませんが(笑)
トリは勿論宗家の出番です! 抜き打ちや技を交えて試斬を披露していただきました!
毎度ながら、動きの質が違うのは分かるのですが、遠すぎてあまり自分の参考にはならんのが困ったところですね。(´д`|||)
全員斬り終えたら、あとは時間まで希望者がまたザックザクと斬って挨拶をして月例会終了~~あっという間の一日でした!( ´∀`)
が、まだ終わらない…! 残っている…!
ペットボトル…!
てことで残飯処理とばかりに、居残り組で(主に葎さんが)ペットボトル試斬再開。
師範代に七太刀、八太刀と斬りつけられた哀れなペットボトルや、葎さんの片手突きを二度三度と華麗に回避するペットボトル等はとても印象的でした。
そんなこんなでせっせと後片付けして帰路につきましたとさ。
ただいまコメントを受けつけておりません。