忍者ブログ

肥前春日流春日会

新年行事復刻(前編)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

新年行事復刻(前編)

1月11日、金山彦神社・金山媛神社にて、
肥前春日流の神事である「剣降の儀」と「袴着の儀」が執り行われました。

  

「剣降の儀」は、氏神より護り刀を授かり、一年の精進を誓う神事であり、
「袴着の儀」は、三歳になる男児に袴の着用を許し、健やかな成長を願う神事です。

もともと、これら神事は肥前春日流宗家である上瀧家に伝わる新年行事でしたが、
昨年までは略式で執り行うに留めていました。
これは、発祥の地を遠く離れたことにより、上瀧家由来の氏神とのご縁が離れてしまったことに加え、
従来は家内儀礼であるものを、道場儀礼として完全に再現すること自体が難しかったからです。

宗家いわく、新年の訪れや子供の成長を寿ぎ、祝う行事・習慣は、
それぞれに形は違えども、どこの家でも見られたものなのだそうです。
ですが、時代が下るとともにそういった習慣は少しずつ廃れ、
忘れられて行っているのが現状とのこと。

宗家は、この伝統を、肥前春日流の教伝として次代へと遺す手立てはないものか、と悩んでいました。

そんな中、とあるきっかけから、師範代を通して両神社とのご縁を頂くこととなった昨年の秋。
こちらの宮司さんが、肥前春日流の教伝に興味を持ってくださりました。
当初は、神事にあたってのお祓いなどをお願いできれば……といったところから始まったこのお話、
内容を話すごとに本格的になっていき、宗家は恐縮しきりだったとのこと。

こうして、宮司さんのおかげで、長いことできなかった神事を、
明治以来百数十年ぶりに執り行えることになりました。
全面的にご協力を頂いた宮司さんならびに関係者の皆様方には、
心より感謝しています。

両神社があるのは、大阪府柏原市。
金山彦神社は、閑静な集落を抜けた山のふもとに静かにたたずんでおり、

そこから山道を登った中腹に、金山媛神社があります。

ご祭神である金山毘古神命・金山毘売神は、鉱山や金属、金工を司っておられます。
ですから、刀槍を以て家を守り身を立てる武門にとっても、
大いなるご加護を垂れたもうありがたい神様なのです。

両神社のご由緒や、神事については、
いずれ肥前春日流の公式HPで詳しくご説明をさせていただきます。

ひとまず、長くなったのでこのあたりで一息。

次の記事では、当日のご様子をお伝えいたします。
- 葎 -

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

肥前春日流春日会の公式ブログへ  ようこそ。


肥前春日流春日会HP
http://www.kasugakai.com/

肥前春日流は佐賀県発祥の流儀で、武術と作法を中心とした武家の文化を学ぶ場として大阪で活動しています。

武技を追求したい方から、健康のために程よい運動を継続したいという方まで、門下生各々の目的や体力に沿ったカリキュラムで取り組めるのが当流儀の特徴で、同じ道場の中でもさまざまな目的を持った人たちが、和気藹々と稽古を楽しんでいます。

当ブログでは、春日会の活動記録と稽古予定・イベント等の告知をつづっていきます。
門下生の交流や、稽古の雰囲気を知る一助としていただければ幸いです。

『試し斬り体験』はこちらから。

【スタッフ紹介】
HN:葎
2007年に春日会へ入門。他流派の経験があるため、肥前春日流の稽古では却って四苦八苦するハメになった苦労人。稽古雑感記事を担当しています。

HN:葛
2011年に入門、武術経験ゼロでした。(運動キライ) 武術も作法ものーびのび楽しく遊ばせてもらっています。
春日会の日常的風景担当です。

HN:杵
2011年入門、武道・スポーツ経験ゼロでしたが楽しく続けてます。
ツッコミ二段、比較的常識派のイベント記事担当。

PR