前回から年をまたいで1/16に行われました、試し斬り体験会のレポートです。
杵、戻ってまいりました。今更ですが、本年もよろしくお願いいたします。
昨年の秋にドタバタと開始した体験会も遂に3回目です
今回は、なんと定数オーバーの8名が参加! そして初の男性参加者も!
2016年、駆け出し好調でございます。
さて、今回はアシスタントにT君を迎えて日本刀ミニ講座からスタート
前回より3人増えただけでも、随分賑やかに感じますねー。
皆さん、レジュメを片手に真剣に葎さんの講義に耳を傾けています。
葎さんのプチ講座を終えて、宗家の指導で刀の振り方の練習に移るのですが、そこでちょっと刀のオシャレについてのお話に、柄周りのオシャレに皆さん興味津々。
鞘や鍔だけでなく、刀のお洒落ポイント、結構多いんです。
今回は人数が多いので、練習・本番とも2グループに分けて実施されました
木刀を振ることも新鮮な体験だったようで、皆さん楽しそうです。
それでは試し斬り本番に! ...の前にさくっと衣装チェンジ
ちょっとした撮影会が始まってしまいました(笑)
気を取り直して、今度こそ試し斬り本番!
今回は試験的に、前回までのペットボトルと半巻の巻藁に加え 3分の1巻というとても細い巻藁も斬っていただきました
うまく斬れずに苦戦する方がいる一方、春日会メンバーが驚くほどバサバサ斬っていく方もいました。
宗家がアシストして斬る一幕も。
これ実は体験会1回目からずっと記事に載せたかったんですけど、写真撮れてなかったんですよね。
わかりにくいですけど、結構とんでもないことしてます、コレ。
最後に記念撮影、さてこの後は秘密基地での茶話会、 例によって和やかなおしゃべりタイムを楽しんでいただき無事終了、だそうです。
(杵、撤収作業に手間取り参加できなかったという失態)
てなわけで、順調に進化していく試し斬り体験会、次回をお楽しみに!
- 杵 -